防災の日
2025.09.01
非常食の試食を行いました。 カセットコンロで保存水を沸かして、レスキューライスを作って試食をしました。 お湯を入れるだけでご飯が出来るのを見て、とても不思議そうにしていました。
実際に食べてみると、「美味しい!」「いつものと違う」「食べたくないな‥」と 様々な反応がありました。 子どもは災害時の緊張感の中、食べ慣れない物を拒む場合があります。 日常の中で、楽しく非常食に触れたり、食べてみる経験はとても大切です。
いざと言うときにの為に、園では様々な訓練を行っています。
不審者訓練を行いました。
2024.12.05
大宮西警察署のご協力の下、不審者訓練を行いました。 実際に110番通報をし、パトカーも駆け付け、実践さながらの訓練となりました。 怖がる子もいましたが、最後のパトカーとの記念撮影では笑顔を見せてくれました。
地震体験車に乗りました!
2024.11.05
防災教育の一環として、地震体験車に来てもらいました。 年長児と年中児は震度5強の揺れを、職員は震度7の揺れを体験しました。 想像以上の揺れに驚き、怖がる子もいましたが、 体験を終えると、「地震が来たら動けないね」「頭を守らなきゃいけないね」 「物が落ちて来ない所はどこだろう」と、しっかり学んでくれました。 私たち職員も、大きな地震の中、子ども達を守るための具体的な行動や日頃の備えについて 改めて考えるきっかけとなりました。
雨の日の楽しみ方
2024.05.31
前日からの雨で園庭に大きな水たまりができました。 朝から小雨が降っています。
かっぱを着て園庭に出てみると、 かっぱに落ちる雨の音が楽しくて耳を傾けました。
長靴で水たまりを歩いてみると、 じゃぶじゃぶと歩きずらいけど跳ねる水が楽しい。
様々な感覚に触れて遊べる雨の日って楽しいね!
冬至~ゆず湯~
2022.12.23
園内に冬至限定”ゆず湯”がオープンしました!
あったかいゆず湯に足を浸けて、ほっと一息。
園内には「とうじクイズ」のコーナーも!
冬至にまつわる様々な事を楽しく学びました。
© 2025 西大宮青藍保育園. All rights reserved.